お知らせ

電動ろくろと手びねりはどう違うの?

2021.10.20

群馬県で陶芸体験ができる榛名の麓です。
榛名の麓では電動ろくろと手びねりによる陶芸作品の作成が可能です。

この2つの違いですが、手びねりは自分で形づくって作っていくのに対し、電動ろくろは、ろくろが自動的に回転し、手で形作りながら作っていく方法です。

手元にペダルがありますので、それを強く踏めば回転が速度がアップし、ゆっくり踏めばゆっくり回るといった形です。

速度を早くして、ちょっとでも粘土の側面をぶつけてしまうと、簡単に歪んでしまうのでちょっとやり方にはコツがいります。
最初はゆっくりまわして、ちょっとずつ形づくるのが上達するコツです。

一方、手びねりの方は自分で形づくっていくだけなので、初心者の方でも気軽にチャレンジできます。

ちょっと電動ろくろは不器用なので自信がないという方は、こちらをお勧めしています(ただ不器用な方でも電動ろくろにチャレンジしていただいても全く問題ありません)。

手びねりの場合は完全な円形でなく、ちょっと歪んだ形や三角形、五角形の形などにしても問題ないのでオリジナリティを出すことができます。

花瓶に使ったり、飾り物の入れ物として作成するのもお勧めです。

陶芸体験に興味がある方のご予約お待ちしています。

ご予約はこちらから